能力開発セミナー
大阪市住吉区「幸蔵接骨院」能力開発セミナー
施術歴20年以上。
整形外科 接骨院 ディサービス 自費治療所(矯正)などで8万人以上施術し、得たスキルを 余すとこなくお伝えします。
よく行われているセミナーの多くは、手技を増やすための技術セミナーですが、私のセミナーでは技術もありますが、
主に能力・腕前・技量といった能力を開発するセミナーです
このセミナーを受けている人 と 受けていない人との違い
□ 20年分の知識と技能が身につく
□ 施術結果が格段に違う
□ 他の技術セミナーを受講したときの習得スピード早い
□ より多くの患者(お客)さんに喜んでもらえます
*全ての手技施術の“基本” と 熟練技術の “コツ”を伝えます
私が開院後 一番受けたかったセミナーです。
*このセミナーは主催者と“マンツーマン”で行いますが、モデルさん同伴でも構いません
*モデルさん同行の場合、謝礼金¥3,000-とセミナー終了後全身の調整を行います。
セミナー内容
セミナー内容
① 最高の施術を行うための“手”をつくる
*この“手”が 熟練者の中でも少ないです。
私が今まで出会ったのはたった3人。3人共技術・技能ともすごかったです
② 症状を出している原因筋や原因場所を
1)視診(姿勢・歩行)・問診で見極める方法
2)触診で見つける方法(浅層筋・深層筋、原因筋や原因場所の特定)
3)治療(全ての症状箇所=原因箇所ではない)
4)治療の“コツ”(いた気持ちいい圧の入れ方、施術者の位置取り、患者・施術者に負担が少ない支持法)
*矯正をされている方は、手技で骨盤や骨を確実に思い通りに動かす“こつ”を伝えます。
手や体の角度・安心で安定した姿勢など
(実は「骨盤を動かしている」という感覚・イメージを分かりながら矯正できる方は数少ないです)
③ 術後の患者の反応や行動を見て、治療の出来具合を判断する方法
患者(お客)さまの態度や歩行から判断する(人は “うそ”を付く)
④ コミュニケーションの取り方(見た目で9割決まります)
1)問診時・施術終了時など(同性と異性では違う)立ち位置・距離感
2)ものの見方や捉え方 (患者 術者のメンタル面からも結果が違ってきます)
このセミナーは 全て“答え”から入ります。資料は全て用意しています。
このセミナーで特に重要なのは ② -2)-3)-4)ここだけは確実に覚えて下さい。
最高の施術に必要なもの
施術者の位置取り・負担が少ない支持法・施術者の力(圧)加減